払宛先情報が契約者と異名義でありかつ請求書払い状態だとahamoへのプラン変更がめんどくさかった話

スマートフォン

2021年4月15日に、妻のスマホをahamoへプラン変更しました。先行エントリーのDポイント付与が6000ポイントに倍増されるからです。

しかし、次のような画面がでて、簡単にプラン変更できませんでした。

これまでの経緯としては、次のとおりです。

経緯
  1. 自分(夫)と妻とで、ファミリー割引のグループを設定した。その際、自分(夫)が代表番号となり、クレジットカードの一括請求サービスを設定していた。
  2. 自分(夫)と妻が将来的にMNPするため、151に電話してファミリー割引のグループを解消した。
  3. 妻のギガライトプランをahamoに変更しようとした。

一括請求サービスを外すと、妻の請求設定は、以下のとおりとなっています。

  • 妻は請求書払いになっている。
  • 請求者の氏名は、自分(夫)になっている。

クレジットカード払いはそのまま続行してくれると、勝手に思ってました・・・。151で説明してくれなかった気がする。携帯料金って本当に面倒くさいですね・・・

対象読者
  • 払宛先情報:契約者と異名義でのご請求はできません。と表示される。
  • 携帯料金が請求書払いになっていてahamoにプラン変更できない
  • 請求先氏名が携帯契約者と別名になっていてahamoにプラン変更できない
スポンサーリンク

対策

これらの対策はそのまま次のとおりでした。

  • 携帯料金をクレジットカード払いに変更する。
  • 請求先氏名を一致させる。

とくに請求先氏名の変更がわかりにくかったのでこの記事にしました。

クレジットカード払いに変更する

MyDocomoアプリからの変更手順は次のとおりです。

クレジットカード払い手順
  1. 下のメニューから[お手続き]をタップする。
  2. [支払い方法の変更]をタップし、[お手続きする]をタップする。
  3. dアカウントのIDとパスワードで認証する。
  4. [2 変更語の支払い方法の選択]でクレジットカード情報を変更を選択し、[支払方法の変更 注意事項]のチェックする。
  5. [3 クレジットカード情報の入力]でカード番号、有効期限、カード名義、生年月日、セキュリティコード、利用料金の案内へ表示を入力する。
  6. [4 受信メールのの送信]でメールアドレスを選択し、[次へ]をタップする。
  7. 確認をして確定する。

契約者名義のクレジットカードでないと登録できません。

請求書氏名を契約者と一致させる

MyDocomoアプリからの変更手順は次のとおりです。

請求書氏名 変更手順
  1. 下のメニューから[お手続き]をタップする。
  2. [ご契約内容確認・変更]をタップし。[確認・変更する]をタップする。
  3. 下の方にスクロールし、[基本ご契約情報]をタップし、[ご請求者氏名]の[変更]をタップする。
  1. [3 新しい請求書送付先住所・請求書等送付先電話番号・宛先氏名を入力]で[ご契約者住所。ご契約者電話番号と同じにする]をチェックし、[ご契約者氏名と同じにする]をチェックする。
  1. [4 受信メールのの送信]でメールアドレスを選択し、[次へ]をタップする。
  2. 確認をして確定する。

基本ご契約情報にたどり着くまでがわかりにくかったです。なのでこちらはスクリーンショットをとりました^^;

まとめ

以上で、ahamoにプラン変更する準備が整いました。

ahamoへのプラン変更は次の記事を御覧ください。

スムーズに移行できますが、ドコモメールが見れなくなるので注意が必要です。
自分の場合、ドコモメールが起動できなくなり、思い出のメールが一切見れなくなりました(泣)

ドコモメールをクラウドからローカルに保存してもアプリ自体が開かないので、結局見れる気がしません。事前に他のメールアドレスに転送したほうが確実そうです。

iPhoneの方は、以下のサイトを参考に、メールのバックアップをすることをオススメします。

ドコモのヘルプは本当にわかりにくいですよね。ここまでわかりにくいとオンラインで手続きさせる気がないのでしょうか?

151やドコモショップへの流入を減らそうと考えないものなのでしょうかね。。。さようならドコモ。こんにちは楽天モバイル

とつ

某SIer企業勤務。サーバーインフラ系でキャリアを伸ばしつつ、2020年からAWS運用にシフト。
老け顔から、「とっつあん」とあだ名で呼ばれ、それが「とつ」といつしか略されるようになったのがハンドルネームの由来。
「リベラルアーツ大学」をきっかけに、稼ぐ力を養いたいとBlogサイト運営を開始。Blogの成長とともにAWSのスキルアップももくろむ。
家族は妻と4歳長男と0歳次男。
次男の産後クライシスを乗り越えるための妻への対策と予防を模索する。

とつをフォローする
スマートフォン
スポンサーリンク
とつをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました