楽天モバイル

IT技術

楽天モバイルを1年運用してみて繋がるエリアと繋がらないエリアのまとめ

2022年04月で楽天モバイルを申し込んで1年が経過しました。実際に使ってみて、どうだったのか?繋がるエリア繋がらないエリアはどこかをまとめてみたいと思います。対象読者楽天モバイルを検討しているが電波が入るかどうか不安である方前提昨年の2月...
スマートフォン

楽天モバイルアプリ楽天リンクで通話料発生を防止する方法 (iPhoneは要注意)

ある日、かみさんの楽天モバイル明細を確認したら通話料がとられていたことがわかりました。かみさんに確認すると、通常の通話アプリもつかっていたとのことでした(゚д゚)!どうやら、楽天モバイルにMNPしてしまえば、デフォルト電話アプリでも無料にな...
スマートフォン

docomo解約後の料金確認方法とメイン回線を楽天モバイルにMNPした話

20年間docomoを愛用してきましたが、固定費の削減から楽天モバイルにMNPを行いました。また、MNPの解約後に、Docomoの料金明細ページの表示が探しにくくなってしまったので、あわせて記事にしました。対象読者Docomo解約後に料金ペ...
スマートフォン

メイン回線をDocomoから楽天モバイルにあっさり数分でMNPできた

メイン回線をドコモのahamoから楽天モバイル(スポンサーリンク)にMNPしました。はじめてのMNPだったので、時間がかかるのか?面倒くさいんじゃないのか?不安なこともありましたが、思ったよりスムーズにMNPできました。一部面倒くさいことも...
IT技術

Rakuten WiFi Pocketを1か月使ってみてのメリット・デメリット

RakutenWiFiPocketは、楽天モバイル(スポンサーリンク)が提供するモバイルルーターです。このルーターを2月に申込み、1か月使用してみました。そのレポートになります。対象読者楽天モバイルを検討中インターネット回線でPocketW...
お金

子供名義で楽天モバイルのSIMを契約しインターネット通信費を節約する

子供名義の回線が欲しくなった理由2021年2月時点で、自分と妻の名義で楽天モバイルを1回線ずつ新規契約をしました。両方ともお試しでありましたが、回線品質も満足行くものだったので、主回線もDocomoからMNPしようと考えております。この場合...
お金

楽天モバイルのeSIMをiphoneの副回線にしてギガホーダイプランをやめる

楽天モバイルで、eSIMを新規申し込みし、回線品質や使い勝手の検証をしてみました。その結果と今後の運用方法について記載をしたいと思います。結論としては、eSIMが可能な機種は使わない手はないと考えます。さて、eSIMとはなんでしょうか?eS...